預入期間5年のネット定期~金利ランキング
定期預金の金利は、長く預けるほど高くなります。余裕資金を数年先まで温めておけるのであれば、金利の高い定期に預けるのが賢明とも言えるでしょう。
5年先の経済情勢はどうなるかわかりませんが、今より悪化したら市場金利が下がり、預金はお宝になるでしょう。また、金利動向が上向きに向かって、市場金利が上がれば損をした気持になるかもしれません。
現在の経済情勢を考えると、余裕資金は短期ものと長期ものに分けて預金しておくのが得策です。
預金額が100万円未満-BEST3
Rank | 銀行名 | 金利(%) | 最低預金額 |
---|---|---|---|
【商品名】 | |||
1位 | 住信SBIネット銀行 | 0.020 | 1,000円以上 |
円定期預金 | |||
2位 | ジャパンネット銀行 | 0.020 | 1万円以上 |
ネット定期 | |||
3位 | 新生銀行 | 0.010 | 30万円以上 |
パワーダイレクト円定期預金30 |
預金額が100万円以上300万円未満-BEST3
Rank | 銀行名 | 金利(%) | 最低預金額 |
---|---|---|---|
【商品名】 | |||
1位 | オリックス銀行eダイレクト定期預金 | 0.250 | 100万円以上 |
スーパー定期 | |||
2位 | 住信SBIネット銀行 | 0.020 | 1,000円以上 |
円定期預金 | |||
3位 | 新生銀行 | 0.020 | 30万円以上 |
パワーダイレクト円定期預金100 |
預金額が300万円以上1000万円未満-BEST3
Rank | 銀行名 | 金利(%) | 最低預金額 |
---|---|---|---|
【商品名】 | |||
1位 | オリックス銀行eダイレクト定期預金 | 0.250 | 300万円以上 |
スーパー定期300 | |||
2位 | 住信SBIネット銀行 | 0.020 | 1,000円以上 |
円定期預金 | |||
3位 | 新生銀行 | 0.020 | 30万円以上 |
パワーダイレクト円定期預金100 |
※金利は税引き前で表示しています。(2021年03月03日現在)
※金利は変動している可能性がありますので、公式サイトでご確認ください。
※最低預金額とは、表中の金利が適用される最低値を示します。